
「百年炭蔵」は、既に商標登録してあり、ライセンスビジネスにて
特許「機能空間の形成方法と食品又は食材の製造方法」を装備して戴いた
食品メーカーの皆様には、下記の
➀百年炭蔵Ⓡ
②百年炭蔵ⓇCFS製法
③AIR:MEDICⓇ(エアメディック)
④ヘルスコⓇボード
商標について、ライセンス料又は毎月の運用費の中でその使用を無償で認めてまいりました。
その後、商品の包材、シール、パンフレットにて「炭蔵熟成」を多用する事例がある中で、
ある業者にて近似熟語を商標登録する動向があったため、
「炭蔵熟成」を商標登録し、弊社のライセンスビジネスのメンバーの権利を守ることに致しました。
「炭蔵熟成」は、令和3年8月27日、第6435271号にて
商標登録されましたのでご報告申し上げます。
指定商品又は指定役務の区分は下記の通りです。
第29類
介類、冷凍野菜、冷凍果実、肉製品、加工水産物、加工野菜及び加工果実、油揚げ、凍り豆富、こんにゃく、豆乳、豆腐、納豆、加工卵、カレー、シチュー又はスープのもと、お茶漬けのり、ふりかけ、なめ物、豆
第30類
食品香料(精油のものを除く)、茶、コーヒー、ココア菓子(果物、野菜、豆類又はナッツを主原料とするものを除く)、パン、サンドイッチ、中華まんじゅう、ハンバーガー、ピザ、ホットドッグ、ミートパイ、調味料、香辛料、アイスクリームのもと、シャーベットのもと、コーヒー豆、穀物の加工品、イーストパウダー、こうじ、酵母、ベーキングパウダー、即席菓子のもと、パスタソース、食用酒かす、米、脱穀済みのえん麦、脱穀済の大麦、チョコレートスプレッド、ぎょうざ、しゅうまい、すし、たこ焼き、弁当、ラビオリ、
第32類
ビール、清涼飲料、果実飲料、飲料用野菜ジュース、
ビール製造用ホップエキス、乳清飲料
第33類
清酒、焼酎、合成清酒、白酒、直し、みりん、
洋酒、果実酒、酎ハイ、中国酒、薬味酒